ホーム>クリーニング職人の雑学

クリーニング職人の雑学

トラックマウントの修理

20154611258.JPGトラックマウント(ベアーキャット)の汚水ポンプとウオーターポンプのスイッチの取換え作業です。写真ではわかりにくいですが 約10センチ位の間隔しかないです。この狭いところでネジを回して 緩めたり 締めたりの作業はやってみると窮屈で思うように手が入らないのでイライラ ストレスを感じ いやです。でもこれをクリヤーできれば いい経験になると思い やり通すのが 大事です。その途中は 一人やっていると 1つのネジをを回して締める作業を両方の手を入れて作業使用とすると見えなくなってかれこれ30分経ってもできない。こういう時 別の方法考えながら  作業していき 少し手休めて 片手でできる方法を 考えます。 結局スイッチ部分を先に本体に付けると片手でネジを付けることができるのです。簡単なことなんですが できるまでは 大変です。 この感じはカーペットクリーニング作業を始めた頃に味わった感じに似ています。経験は不安を取り去ってくれます。また慣れてくるとマンネリ化してきます。不安から来るストレスは マンネリ化している自分には カンフル剤を打たれた様に感じられる今日 このごろです。  
 
 

 

 

大理石のきれいを保つにはメンテナンスが必要です。

201533014310.JPG

何年も メンテナンスされてない大理石は 深く傷がついています。

光沢は10位です。

この大理石の光沢を 上げるのは 1回の作業では なかなかむずかしいです。

つまり 大理石の中に 深く汚れが入ってしまうからです。

大理石は 多孔質で 水分にも 溶ける材質です。

 多孔質に 水分が 汚れと一緒に しみl込みます。

大理石の中には 少し鉄分が 含まれたり すると

水分で錆びて 黄色に変色 したりもします。

写真は よく汚れた大理石のy表面を ダイヤモンドパットで

研磨しているところです。

 

 

 

2015330143353.JPGダイヤモンドパットで研磨した後

光度は40位です。

大理石の表面を削りとると

1週間位で 長い年数かけて 上から押されて

 大理石の中に入った汚れが 表面を研磨されることで

押してた部分が無くなり 大理石の中の水分の蒸発で 白いパウダーがでてきます。

このことを 大理石の作業する時 説明するのですが

初めての方には なかなか理解しにくいみたいです。

作業した後は白いパウダーは取るのですが

1週間位で 白いパウダーが出てきて 電話があります。

まるで こちらが悪いように言われます。

長い間  メンテナンスしてなiいのでそうなります。

 

 

 

 

 

トラックマウントについて

201532212518.JPG

このマシンは 散水栓からホースで水を供給、カーペット作業場所まで

バキュームホースとスチームホースを伸ばして ウオンドでカーペットパイルの中に 洗浄液を通して 汚れと洗浄液をバキューム回収

回収された汚水を 自動でマシン本体から 排出できるシステムです。

ポータブルの作業では 作業を中断して 洗浄液の補充と汚水の排出することが必要です。

トラックマウントでは セットができれば 中断することはなく 

作業できるので スタッフ1人分少なくて作業中断しないので

早く作業でき 洗浄液の水量とバキュうーム回収力とも

ポータブルのより勝っています。

 

201532213112.JPGマウントと本体から 作業場所まで 建物の非常階段とか窓を

使ってホースをセットします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

201532213124.JPG

スチームホースとバキュームホースをウオンドに着けて

ウオンドのカーペット接地部分で洗浄液を噴射して

同時に バキューム回収していきます。

昨日エベレストで作業しました。

私は3タイプのマウントを持っていますが このエベレストの

能力はカーペットクリーニングには 最適だと思いました。

これ以上 能力が上がると使いにくいかもしれないです。

 

洞察力について

仕事をする時も ただ言われることを できる人と それを1段階 深く考えて作業できる人

正しく深く考えて行動できること このことができる様になると お互いに作業しやすくなります。

スタッフが何人かいると 作業しやすい しにくいと いろいろ聞こえてきます。

新人が入ってくると 1年位はよくあります。

1年経っても しっくりこないと問題です。

それを解決していくのも 洞察力が必要です。

よく考えて 明確に 指摘することです。

あきらめず いやみと受け取れない様に 指摘するのも なかなか大変です。

できるなら お互いに 気持ちよく 仕事したいです。

 

からだのケアーについて

もう半年になりますが 右ひざが痛くて すぐに治ると思いつつ なかなか治らないです。

それでも 現場に 必要されている時は 作業にいきます。

歩くのに 時間が かかり いらいらすることもありました。

整骨院にも 通院しましたけど よくならない。

体重も減らそうとしました。けど長くは続けるのは 難しいです。

まだ治らないですが 以前よりは 少し楽になってくると 痛い時に やっていたストレッチとかが できなくなる自分がいる。

いままでも そうなって ある部分だけが 残ったのが 今の自分と確認する今日このごろです。

ブログリニューアル!

ホームページのリニューアルに伴い、ブログもリニューアルしました。

これからも有限会社クリンテック金澤のブログにご期待ください。

円安により いままで 使っている 道具の見直し

いままで使っている機材の見直し 必要です。

私の使っている機材は 大半が アメリカからの機材です。

見直しと言っても いろいろあります。

たとえば 中間業者を 省いて 直接仕入れるのも一つ

アメリカ製でなく 日本製で 代替えはできないか

少しの単価の節約が 長い年月使用すると かなりの節約につながるものです。

最近 円安で 輸入をすると 割高になってきます。

結局、円安とニュースから聞こえてくると 自分に関係があり 経費が上がる しょうがないで すまさない。

うまくいくか わからないですが やってみることです。

この思考が 大切に思う 最近です。

 

作業中にポータブルのバキュームが故障

CIMG0376.JPGのサムネール画像

この日は 朝から作業してて 14時頃 バキュームがおかしくなりました。まだ作業途中、冷静に考えました。 まずは 現状確認、バキュームだけがおかしくヒーターとウオーターポンプは正常。 バキュームポンプ本体がダメなら、作業は中止,あと考えられるのは、バキュームのスイッチ部分と思い スイッチパネルを はずして バキュームスイッチを外した

電気コードにしるし付け ヒーターのスイッチに入れ替えて 確認すると

動きます。

なんとか最後まで作業できました。

 

 故障したスイッチ                                                                              

CIMG0377.JPG

10年以上使ったソファー黄色のシミ

 
CIMG0319.JPGのサムネール画像

作業前

座面の黄色のシミがあります。

 

CIMG0327.JPG

クリーニングで回収した汚水の色 ソファークリーニングの場合 この様な色になります。

 

CIMG0331.JPG

作業終了です。 よく汚れているソファーのクリーニングでの 注意点は ドライバキュームは念入りにすること

今回はカービーのファニチャー用で作業しました。

 

黒御影の柱の錆について

CIMG0316.JPG

黒御影の柱 

さびをとるのに

どうしたら とれるか

さびを分解する薬剤はあります。

石材の中に 入ってくれないと 

効果は出にくいです。

そこでジェルタイプのケミカルを

見つけました。

カーペット用のさびとり剤(ラストリムーバー)

使用前

 

CIMG0317.JPG使用後

この状態になるまで

2回作業しました。最初は水養生して作業しました。(1枚目

の写真 左側)1回目作業終了して1日おいて 2回目は

水養生せずに 作業して 1日おいた写真です。

石は時間がかかります。

作業後は 水洗いして 乾燥後 コーティングして作業終

了です。

今回は うまくいってよかった。

自然石は むずかしいです。

 

テキストテキストテキストテキストテキスト

 

ページ上部へ