ホーム>クリーニング職人の雑学>スタッフの日記

スタッフの日記

ウールカーペットに溢してしまった コーヒーのシミ

CIMG0303.JPGのサムネール画像

ウールカーペットのコーヒーシミ

全体をクリーニングしても 少しは薄くなったも残ってしまうコーヒーシミ

作業前

 

CIMG0308.JPG

作業途中

全体の20パーセントだけ

残ったところ

 

 

 

CIMG0311.JPG

作業終了です。 

 

いつも使う道具について

仕事で使っている機械で

機械のある部分が 働いて無い ただ 機械全体は 動く状態

その症状が わかるので 考えられる故障していると思われるパーツを2週間おきに

修理をして 仕事で使い 治ってないので もう一度 同じパーツを 分解して

しっかりセット でも治ってない。

今度は さらに 考えられるパーツを 見るのですが そのパーツを 目視するのに

本体パネルを外すのに 約30分 おかしいと思われるパーツとりはず 見てみると

劣化しているのを 確認したので パーツを発注して パーツが来るまで 数日かかるので

分解したのを 組た立てて 明日の作業できる様にして 終了。

このやり方で はや4ヶ月 仕事が忙しくて なかなか修理できなかったです。

1月も 12月の 疲れが取れくると 去年やり残したのが 気になってきます。

今年になって 2回目で 修理できたと 思います。

最後は 基本のネジ締め方が 甘かったので うまく作動しなかったみたい。

このパーツが 正常に動いても 動かなくても カーペットの汚れとれ具合は 少し劣るくらいです。

でも そこに拘りたい。

 

 

 

 

カーペットクリーニングの機材で外壁クリーニングその2

CIMG1132.JPG

スチームクリーニングの機材で外壁クリーニングその1

CIMG1129.JPG

 

作業途中

 

今日は総合病院のワックスされている床のメンテナンスについて

ワックス施工されている床のメンテナンス

               このことは 基本の基本なんですが 洗剤の濃度 床に洗剤を置く時間 

               これらの タイミングがわからないと 床はきれいに ならない。

               そんな作業を していると効率は 悪いです。あせります。

               今日中に この現場を あげなければならない。

総合病院 病棟の廊下

               この場所の作業は転倒事故が 発生しやすい場所

               作業時間に 制限があります。

               これをクリアーしながら できるだけ きれいに 床を仕上げたい。

               きれいに仕上げるには 床の汚れを どれだけ取り除けるかに よります。

               このジレンマを 感じながら 作業しています。

               そんな中で 今日は タイミングがわかり 今までより 効率よく きれいに 作業でき

               達成感を 感じることが できました。

               ここで 大事なの 床の汚れの取れ具合が わかる洞察力です。

               私も 若い頃 もっと強くスクラブ (ポリシャー)しようとしました。

               今回使った機材は コードタイプのオートスクラバ(自動洗浄機)です。

               単独のポリシャーより スクラブする力は 弱いです。

               総合病院の 長い廊下の 作業では オートスクラバの方が効率がいいです。

               タイミングを計るには 

               まず 洗剤の濃度と時間がポイントです。

               このタイミングが わかれば その現場 気持ちよく作業できて いいもんです。

               仕事は こうでなくちゃね。

カーペットクリーニングでどこまで クオリティーを追及できるか。

CIMG1123.JPG

 

 

 

CIMG1126.JPG

今日の作業はカーペットに付いているシミを目立た無い様にする依頼です。

作業は2回しました。現況は シミ部分が パイルが かなり傷んだで 周りより 窪んだ状態です。

1回目ー薬剤でシミ抜き作業後 染色作業 乾燥後 かなり色は 目立たない様になったものの (写真上)

2回目ーもう少し目立た無い様できないものか カーペットから抜けてくる パイルを集めて 接着しました

     。

      

突然の大雨で カーペットに雨もり カーペットが濡れてしまった

関西で 突然の大雨

カーペットが漏水で 水びたしになった時 まずは水漏れを 止める。

カーペットの状態を 確認してください。

タイルカーペットの場合

バキュームしながら 70~80度の温水を パイルに通すことで渇きが 早くなります。

絨毯で下にフェルトがある場合 

フェルトまで濡れていると  絨毯の表面は

2~3日で乾燥しますが フェルトは なかなか渇きにくいです。

濡れた状態が 長ければ カビが 発生してくるので 下のフェルトを 取り替えるしか方法」無い」です。

カーペットの表面に水もれのシミが 残ってしまったら (温水)濡れたタオルで 軽く上から 叩いて タオルに

シミが少しでも 移動していれば そのままやります。洗剤を使うのは 注意が必要です。

その時は 金澤まで連絡ください。

 

 

ページ上部へ