リン酸チタニアをナノ状にスプレーですると
リン酸チタニアの皮膜が形成されるのに
48時間あれば完全です。「
形成されてからは 強固な 多孔質の無機ポリマーが形成されます。。
この写真は作業車の助手席の前の小物入れを外すと エアコンを車内循環にしておいてエアコンダクトが隠れているの内壁内ダクト内にリン酸チタニアをダクト内あると空気の移動があるので抗菌 ウイルス不活性化 消臭 に効果大です。
エコキメラってリン酸チタニアを噴霧することで室内の壁クロス、家具 、カーテン等の表面に結晶化さすことで 結晶が 空間に浮遊するウイルスと
か揮発性物質が結晶に触れると分解する効果があるのでウイルスや揮発性物質の量を少なく不可性化 させるので 抗菌 防汚 防カビ 消臭 シック
ハウス等を無くすことになるシステムがエコキメラです。
対象物から30cm以上50cm以内の間で縦 横2回噴霧します。
この様に エコキメラを車内に噴霧しますが ミスト状にケミカルを出すことで、車内べちゃべちゃに濡れてしまわない様に 噴霧します。
浴室タイル壁にカビ
特に目地にはたくさんついてます。
薬剤を塗料用のはけで塗ります。薬剤は次亜塩素酸ソーダです。
この薬剤 皮膚付くと 皮膚がただれるので 付いた時に すぐ水で洗い流します。
カビが取れたら ブラシ等で水洗いします。
カビは取れてきれいになりました。
換気扇の分解でモーターが付いてくるタイプがあります。
このタイプの換気扇は電気コードを外すので 1手間増えます。
換気扇のシロッコファンにこれくらい埃が付いてしまうと 空気の移動量が半減しています。
取り外して洗うときれいになります。このタイプはネジ 4つを外すことで分解できます。ただ ネジは埃で隠れていることが多く ライトで確認してネジを外します。取外しの作業する前に 養生をします埃が落ちるのと ネジが落ちて すき間に入ってしまい 見つけるのに 時間がかかることがあるので 必ず 養生とすき間ノズルを付けた掃除機を用意します。
石化しているので ケミカルを使う前に 歯を鋭くしてないノミとハンマーで 軽く打撃します。タイルを痛めない様に
浴槽全体に黄ばみが広がってます。
出来上がりました。分厚いのは打撃でケミカルが入りやすい様にしてケミカルをつかいますが 送風機等を使って換気は必ず必要です。
シルクに雨漏りで黒くなってしまってます。
このような場合前処理はしないで 家具用ウオンドで洗浄を先にします。
雨漏りでの汚れなので 大気中に浮遊しているカーボンの可能性があるので
前処理をすることで カーボンを細分化してより奥に移動させてしまうのと
分解して シミになってしまう可能性があります。
まずドライバキューム作業、家具用ウオンド作業、洗浄液はナチュラルファイバーで作業します。
きれいになりました。
兵庫県神戸市長田区鶯町1-4-11 TEL:078-631-8625 FAX:078-641-9299